国語力0!march大学生ブロガー

国語力皆無の学生がなけなしの頭を使って様々な情報を伝える!

2020年冬覇権アニメ候補「地縛少年花子くん」を詳しく紹介

 

どうもakaです。

最近2019年秋アニメも終盤を迎えてきましたね…

時間の流れはとても早く感じます。

このぐらいの時期になると冬アニメの話題も出てき始めますね!

今回はその中でも僕が見た中で、注目度と期待値が最も高いアニメ(続編を除く)を1つ紹介したいと思います。

その名も「地縛少年花子くん」です!

f:id:aka_university:20191228114648j:plain

キービジュアル

 

 

「地縛少年花子くん」とは?

地縛少年花子くん」は、月刊Gファンタジースクウェア・エニックス)にて2014年7月号より連載が開始された、あいだいろさん原作の学園ホラーコメディー漫画です。

ちなみに、累計発行部数は190万部を超える人気作です。

ちなみに、学園ホラーコメディーと書いてありますが、バトル要素や恋愛要素もあったりするなど様々な要素が楽しめる作品であるため、思っているよりもとっつきやすいと思います。

公式Twitterのフォロワー数も66,151人(2019年12月28日現在)と、新作冬アニメの中で圧倒的1位に君臨しています!

フォロワーの伸び率も、続編アニメに負けていないぐらいすごいので期待大ですね!!

 

あらすじ(ネタバレなし)

f:id:aka_university:20191228125031j:plain

https://twitter.com/aidairo2009/status/864816556294799361

 ねえ、知ってる? この学園にある七不思議の話……かもめ学園に伝わる一番有名な七不思議の噂。旧校舎3階女子トイレ3番目には花子さんがいて、呼び出した人の願いをなんでも叶えてくれるんだって。呼び出し方は簡単、ノックを3回。それから「花子さん、花子さん、いらっしゃいますか?」「はーあーい……」自分の願いを叶えてもらうため、花子さんを呼び出したオカルト少女の八尋寧々。しかし、彼女の前に現れたのは男の子の幽霊、“花子くん”だった。おばけなのにドS でちょっとエッチな花子くんに振りまわされて様々な怪談に巻き込まれていく寧々。果たして寧々は無事に学園生活を送れるのか。誰も見たことのないハートフル便所コメディが今、始まる(公式サイト あらすじより)

今からこのあらすじをできるだけネタバレなしでもう少し詳しく解説していきます!

まず、上の画像の一番左にいるのがこの物語の主人公、花子くん。花子くんは見た目は普通の学生のように見えますが、あらすじにも書いてある通り幽霊です。(幽霊というよりは妖怪)

上には「ドS でちょっとエッチな花子くん」と書いてあり、これだけ見るとやばい奴だと思うと思いますが、実際はかっこいいところが結構あって魅力的なキャラです!

そして、画像の真ん中にいる女の子は、八尋寧々ちゃん。公式では花子くんが主人公となっていますが、正直寧々が主人公といっても過言ではないです。

寧々もオカルト少女と書かれていますが、実際は結構普通の女の子です。ただ、ちょっとドジっ子ぽいところがあります。とても愛着の持てるキャラだと思います!

この2人のキャラがメインで話が進んでいきます。

キャラについて少し紹介したところで少し話にも触れていこうと思います。

寧々が通っている学校のかもめ学園ではとある七不思議がありました。その七不思議のひとつに花子さんの噂があり、寧々はとある目的のために半信半疑で花子さんがいるとされるトイレまで行きます。するとそこには花子くんという男の子がいて、寧々は会いに来た目的を告げます。そして、2人で行動を一緒にすることになるのです。しかし、その途中で…

公式のあらすじを簡潔にまとめるとこんな感じですかね…

花子さんの噂や寧々の目的などは、物語の初めに分かると思うので是非アニメで確認してみてください。

あと、画像の一番右にいる男の子は、この作品の目的が初めてわかるときに出てくるキャラクターであるため、ここでは説明を控えておきます。ぜひ、アニメでこのキャラが出てくるのを楽しみにしていてください!

一応PVも貼っておくので是非見てください!

www.youtube.com

 

魅力的な絵

 まず、この作品の最も印象的な要素。それは、魅力的な絵です。

先ほども見たと思いますが、絵が独特であり、かつ色づかいもよく、キャラもかわいいです!

この作品に出会った人の多くは、この作画に魅了された人たちです。

キャラの作画はアニメを見るうえで結構重要な要素になりますが、その点は安心して大丈夫です!

また、今回のこのアニメの制作会社はLercheであり、あの神作「暗殺教室」を担当した会社でもあります。(主は輪郭線がはっきりしているあの作画が結構好みです)

Lercheは全体を通して作画が安定しているため、さらに期待大ですね。

 

シナリオに期待大

まず、監督は「クズの本懐」や「がっこうぐらし!」などを担当したことがある、安藤正臣さん。

シリーズ構成と脚本は、1年前にアニメ化され大ブレークした「かぐや様は告らせたい」でも同じくシリーズ構成と脚本を担当していた、中西やすひろさんです。

こんなに豪華な方々が担当しているということもあって期待せざるを得ませんね!

 

超豪華声優たち

まず、主人公の声優は、あの伝説の作品「エヴァンゲリオン」の主人公、碇シンジ役など様々な有名作品に参加されている緒方恵美さんです。

そして、寧々は、今流行りのアニメ「鬼滅の刃」の竈門禰豆子役など最近様々なアニメで声を聞く鬼頭明里さんです。

そのほかにも、。千葉翔也さん、内田雄馬さん、佐藤未奈さんなどの豪華声優陣がこの作品に参加しています。

 

総括+無料コミックについて

「地縛少年花子くん」は、元々人気がある作品であり、尚且つアニメ制作の環境が素晴らしいため注目度も高くとても期待できる作品となっています。

この記事を見て面白そうだと思った方はぜひ2020年1月より放送開始となるこのアニメを見てみてください!

もし、アニメ放送まで待ちきれないという方はpixivコミックで3話まで無料で読めるので是非読んでみてください

comic.pixiv.net

 

Twitterやっているので是非フォローお願いします!!

この記事がいいと思った方はぜひ下のボタンをワンクリックお願いします!

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

大学クラス分けに使うTOEFL itpって難しいの?現役march生が徹底解説

どうもakaです。

今回は、大学入学後によく受けさせられる英語の試験「toefl itp」について書いていこうと思います。

受験が終わった高校生や受験生などはぜひ大学入学時の参考にしてください。

f:id:aka_university:20191225114908j:plain

TOEFL itpとは

TOEFL ITPとは、高校や大学、企業などに向けて行われる英語の外部試験のことです。

団体によって実施する日にちを決めることが出来る試験であり、TOEICでいうところのipテストのようなものです。

この試験にはレベルが2つ用意されており、レベル1とレベル2の2つがあります。(レベル2はレベル1を簡単にして試験時間を短縮したものです)

たいていの大学はレベル1を受けると思います。また、これから話すのはレベル1の方です。

試験の結果は、試験終了から1,2週間で帰ってくるのでめちゃめちゃ早いです。

費用も公式のTOEFLテストよりも7分の1ほど安いのでとても受けやすい試験ですね!

 

TOEFL itpと他の英語試験の違いは?

TOEFLの試験との比較 

まず、TOEFL iBTとの比較をしてみようと思います。

iBTとは、一般的な公式のTOEFLの試験のことです。

この試験とitpには大きな違いがあります。

それは、ノーマルのほうが4技能を見るのに対して、itpの方は2技能しか見ないことです。これに関しては結構勘違いしている人が多いように思えます。

2技能なので簡単だと思う人もいるかもしれませんがそんなことはありません。この話については後で書いていこうと思います。

iBT試験は大学などの留学基準に使われ、itp試験は主に大学のクラス分けテストや大学院入試などで使われます。

ちなみに僕の大学ではitp試験も留学の基準に使えるので大学によって多少は違うと思います。

TOEICの試験との違い

はじめに言っておくと、TOEICTOEFL関連の試験は全くの別物だと考えてもらって結構です。

まず、対象である英語の種類が違います。

TOEFL系統の試験は学術的な英語を使っており、TOEICの試験はビジネス系の英語を使っています。

TOEFL は大学受験向けの英語の単語でもなんとかなりますが、TOEICTOEIC用の単語を覚えなくてはいけません。

TOEFL itp とTOEICは2技能しか見ないというところが唯一の共通点だといえます。

TOEFL itpの試験時間は?

リスニング 35分

文法    25分

長文    55分

計     2時間

TOEICと違い文法と長文は分けられています。

 

TOEFL itpって難しいの?

皆さんが気になっているのはこの部分だと思います。

今からいうことは個人差があると思いますが…

普通に難しい

と思います。

文法はほかの英語試験と比べると簡単な方だと思います。

リスニングはTOEICと同じ位のレベルです。(初めて受ける人は半分以上何言ってるかわからないと思います)

そして長文は量が多いし、1つの長文に対して問題が多いし、書いてある内容が難しいなどの要素があり、とても手ごわいです。

僕は初めて受けたとき、半分以上の問題は根拠を持って答えを選ぶことが出来ませんでした…

またこのような試験では、たいていの人が眠気におそわれるためとても集中できたものではありません。

特に午後にテストを行うところではほぼ必ずと言っていいほど眠くなります。

試験の前に軽い仮眠をとった方が絶対にいいです。(最善の状態で受けることは本当に大事!テストの点数に確実に影響します)

個人的にはTOEICよりも難しいと思います!(TOEIC堅苦しい英語ではないので読みやすいような気がする)

また大学で受ける人は、リスニングで音が響いて聞きづらいことがあるので気を付けてください…

 

このランキングに参加しています。ぜひ1クリックお願いします

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

 

ウイルスサイトに引っ掛かり大学のwi-fiを切られた話

どうもakaです。

今日はいつもの知識系ではなく日記のようなものを書いていこうと思います。

まあ、これから書く僕の体験談は皆さんへの注意喚起になればいいと思います。

f:id:aka_university:20191224192825j:plain

今から始まる話は12月の上旬の話。

僕は普段から授業中スマホをいじっています。

もちろん大学のwi-fiにはつないでいます。

ここで知らない人もいるので言っておくと、大学のwi-fiは学問に関すること以外について調べることは原則禁止されています。

しかし、大学内には人が多すぎるため、大学側は一人一人何をしているか見ているわけではありません。

僕は当然学問に関することなんて微塵も調べていませんでした。

その日はいつも通りネットサーフィンをしていましたが、いつもと違いちょっと危険なものを調べていたのです。

実はその日の朝、電車でポケモンのエメラルドをスマホでしている人を見つけたのです。

その時僕は、「この人はどうやってスマホでやっているんだろう」と思いました。

そして、学校に着き調べてみるとどうやら、自分でromの吸出しをするか(わからない人はぜひ調べてみてください)、違法ダウンロードをするかの2通りの方法があることが分かりました。

そして、この瞬間からさらに最悪なことになってしまうのです…

これを知る前は、違法ダウンロードなんてすごい手間のかかることだと思っていました。

しかし、実際調べてみたらページの一番上に出てきました。

それにそのwebサイトを開いてみると、サイトの下の方にダウンロードボタンがありました。

「めっちゃ簡単にダウンロードできんじゃん!」

はじめは怖くてすぐにサイトから出ましたが、どんなゲームソフトがあるんだろうと調べていくうちに、様々なゲームが出てきました。

そのゲームの中には僕がやってみたいなーと思っていたゲームソフトももちろんありました。

ダウンロードをしようかしないか死ぬほど迷っていました。(ゴミ)

そうこう迷っていろいろなサイトを回っているうちについに事件は起こるのです…

なんと、ウイルスサイトに引っ掛かったのです。

学校のwi-fiでこのサイトがブロックされたため、サイトを開くことは出来ませんでした。

しかし、その直後にスマホwi-fiが切れていることに気が付きます…

wi-fiをつなぎなおそうとしても接続ボタンがおせなくなっていました。

大学側にwi-fiが切られてしまったのです。

そして、自分が今やろうとしていたことの重大さにようやく気付きます。

まあ、ダウンロードしなくて済んだのが不幸中の幸いでしたが…

この後、1週間くらいは大学に呼び出されないか気が気でありませんでしたが、結局呼び出されずに済みました。

多分大学によっては呼び出されるところもあると思うので皆さんは絶対にやらないようにしてください!

 

これを見ていいと思ってくれた方は、大学生ブログというところをワンクリックお願いします! 

 にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

塾の採点バイト兼マーチ生が語る大学共通テストの大きな問題点

 

皆さんどうもaka(あか)です。

今回は、先日話題になっていた大学共通テスト延期について、現役march生でありセンター利用入試で合格を決めたこの私が思っていることを書いていこうと思います。

f:id:aka_university:20191220211511j:plain

 民間試験を利用する英語

f:id:aka_university:20191220211522j:plain

この大学共通テストにおいて英語の試験だけは英検やtoeflといった民間試験を使うことが決まっていました。ちなみにtoeicは2019年7月にこの試験の参加を取り下げています。

ここでこの試験形態の問題点を何点か上げていきます。

まず問題になってくるのは、地方に住んでいる人は試験を受けるのにわざわざ遠方まで行かなくてはならないのです。

人によっては基準を満たすために何度か遠方へ出向かなくてはいけないので、相当な費用と時間がかかってしまいます。

それに加えて受験料のことも考えると、家が裕福ではない学生にとってはとても不利な状況になってしまいます。

次に問題となるのは、それぞれの民間試験では受ける対象者が異なることです。

例えば、英検はどちらかというと日本の一般学生に向けて行っているのに対して、toeflは留学生向けのテストとなっています。

また、これらのテストでは求められているスキルが多少異なるため、これらの試験向けの独自の勉強法が求められます。

別の試験を同等に比較するすることも問題となってきます。

例えば、よくネットなどで個々の試験のレベルに対する得点換算表みたいなのが上がっていますが、あれは正直あてになりません。

実際、英検2級換算の他試験のスコアなどは割と高めに出ているような気がします。(英検2級のほうが簡単だと思うということ。)

他にも、ライティングやスピーキングは採点官によって点数のつけかたが異なってしまうため、そこも問題になってきてしまいます。

要するにこれらは様々な面で不公平となってしまっているのです。

その点、現在行われているセンター試験ではこのような欠点がないためとてもいい試験だと思います。

そもそも、英語を民間試験に変えるというのも、4技能できるようにすることが目的ですが、実際のところ所詮外部テストの勉強ぐらいでスキルが著しく上がるなんてことは経験上ありません(英検2級をとったけれどいまだに英語を話すときは中学レベルの文法しか使えない)。

また、正直高校生からしたら一般試験で2技能までしか見られないしほかの教科もあるため、4技能も勉強している時間はないと思います。本当に4技能身につけさせたいなら、時間のある小学校や中学校の時から英語の民間試験を受けさせるべきだと思います。

それに4年制の私立大学は4割以上が民間試験を使った試験を行わないそうです。

私はぜったいにセンター試験のほうがいいと思います。

 

記述式延期-国語と数学

国語と数学の記述導入が延期されたことが先日発表されました。

これに関しては確実に無理だと断言できます。

なぜそう言い切れるのかというと、僕が小学生の塾のテストの採点官のバイトをしているからです。

まず、記述式の採点は死ぬほど時間がかかります。ただでさえ一人一人の答えを見るのにも時間がかかるのに、それだけではなく誤字、脱字など文字も一つ一つ見なくてはいけません。

それに加えて、とても疲れるため途中で集中力が切れます。採点ミスも増えてきます。

また、様々な答えがあるため、基本的に模範解答と正解の例、不正解の例などの紙は渡されますが、ある程度は採点に当たって主観が入ってしまいます。もちろん人によって採点にばらつきがあります。

ただの一つの小学校の塾のテストの採点ですらこのような問題があるのに、それを全国規模のそれも内容が難しい高校生のテストでやるなんて到底不可能です。

また、この採点を企業に委託するという案が出ていたそうですが、これに関してはありえないと思います。

まず、共通試験より前に企業の採点官に採点基準を教えるそうです(採点準備のため)。

現に漏洩されないように徹底されているセンター試験でさえ、以前2chで漏洩した事件がありました。

それが一企業となると話はもっと悪い方向へ進むと思います。そして、この企業が大学受験向けの塾も運営してるとなると…

このようなことを行うと簡単に漏洩してしまう可能性が出てくるためとても危険です。

僕は、もうこのような制度はあきらめるべきだと思います。

 

まとめ

  • 英語の民間試験利用は、しっかりとした環境が整っていないため人によって不公平になる
  • 過程が裕福でない人は厳しいことが多い
  • 英語と国語と数学の試験に共通するのは、人によって採点に誤差が出てしまう
  • ちゃんとした機関ではなく企業に採点基準を渡すともしかしたら漏洩する可能性もある

 

この記事が少しでもいいと思ってくれた方はぜひ1クリックだけでいいのでお願いします↓ ↓ ↓

 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村

実はプレステは任天堂のものだった?任天堂の黒歴史

どうもaka(あか)です。

今回は、ゲーム会社と言ったら思い浮かばない人はいないであろうあの有名企業、任天堂黒歴史について見ていこうと思います。

ちなみに、主が初めて使っていたゲーム機は初代DSであり、そこから常に任天堂で出るゲームハードは最前線を行っていたため、黒歴史があったとは微塵も想像できませんでした。

Nintendo PlayStation

f:id:aka_university:20191218233829j:plain

ライブドアニュースgigazineより参照

 今、ツイッターで話題になっているこの幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」。なんと2020年にオークションに出されるそうです。

 

このゲームハード実は、1991年に任天堂ソニーが共同で開発していたものなのです。正確に言うと、プレイステーションスーパーファミコンにつける周辺機器であり、cd-romを挿せるようにするためのものです。

ソニーはこの当時ゲーム業界に参入していなかったため、任天堂と手を組むことで参入しやすくなると思っていたそうです。

しかし、その年の6月に突然任天堂ソニーとの契約を破棄します。なぜ破棄したのか詳細は語られていませんが調べてみると様々なうわさが出てくるので是非見てみてください。

そして、そのことを不服に思ったソニーは自分たちだけでゲーム業界に参入しようと決意し、「Nintendo Playstation」を改良して新しいゲームハードを作ります。

なんとそのゲームハードの販売台数は、1億249万台

皆さん大体察しがついていると思いますがこのゲームハードこそがあの有名な…

初代プレーステーションです!

任天堂こうして強力なライバル会社を誕生させてしまうのです。

 

20世紀のVRゲーム機 バーチャルボーイ

f:id:aka_university:20191218235621j:plain

gigazine参照

 次に紹介するのは1995年発売、バーチャルボーイ

このゲームは任天堂のゲーム機の中で最も売れなかったゲーム機です。

なんと販売台数…

77万台

ちなみに、ゲームボーイは約1億台、ニンテンドーdsは約1億5千万台売れています。

このゲームは、今でいうプレイステーションVRに当たるものだと思います。

テレビにつなぐのではなく、ゴーグル型のディスプレイを除くような仕組みとなっています。また、左右に異なる映像を移すことによって立体的に見えるようになっています。

 これだけ見ると、この年代からしたら画期的なゲーム機だと思うのですが、なぜ売れなかったのでしょうか。

 

まず、その原因はゲーム画面にあります。

f:id:aka_university:20191219001655j:plain

stat.abema.jp参照

見てわかる通り画面が赤と青の2色になっているのです。これが不評だったみたいです。

他にも、あまり立体的に見えないことや、その当時ではバーチャルボーイをうまく使えるソフトを作ることが出来なかったことなどが原因として挙げられます。

また、バーチャルボーイくらいからソニーセガなどの競合他社が勢力を上げてきて、今までトップだった任天堂の立場が危ぶまれきました。

感想

今はゲーム機のクオリティーがすでに高いため、試行錯誤しているようなゲーム機はほとんどないと思います。

ゲームの歴史を見てみると、今に至るまでどんな進化があったのかが分かるのでとても楽しいですね!!!

 

  このランキングに参加しています!少しでもいいと思った方は1クリックお願いします。↓  ↓  ↓

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

文章問題の解き方が分からない?国語が生まれつき苦手な理由

はじめまして、aka(あか)です。現在、文系の大学に通っています。

まあ、ブログタイトルにある通り文系にも関わらず国語がろくにできないんですけどもね…

そんな僕がなぜ国語が出来ないできないかというと…

生まれつき国語が出来ない脳みそを持っているからです!

この文章だけで国語力がないのが見え見えだし、普通の人だったら「何馬鹿なこと言ってんだ」と思うのではないでしょうか。

信じてもらえないかもしれないですが本当に国語の才能が欠如しているのです。

いまから僕の経験談を書いていくので、ブログ主がガチのバカだと思った人も、同じように国語力がなくて共感してくれる人も是非見てください!

経験談1 小学生の時の地獄

僕は小学校の時から国語が出来ないという素晴らしい才能を持ち合わせていました。

また、僕は進研ゼミというベネッセの教材を使って家で予習などをしていたため、学校の授業の国語は何とかなっていました。
 
しかし、
 
その予習の段階で僕の国語力が脅威をふるいます。
 
まず、文章毎に出てくる漢字練習のコーナー。
 
漢字の穴埋め練習が終わると最後に「習った漢字を使って文章を作ってみよう」という文章力が必要な問題が出てきます。もう地獄です
 
解答欄の隣に例文が書いてあるのですがそれを見てしまうと例文をちょっといじったような文章しか書けなくなってしまうのです。
 
その文章を親に見せると毎回のように呆れられ、何回も何回もやり直しさせられました。
 
大体この1問を解くのに1日は使いました。
 
次に待っているのは文章問題です。
これも漢字と同じように最初の抜き出し問題や記号問題は割と簡単に終わらせることが出来ます。
 
 しかし、ここからが本当の地獄です。
 

 「この登場人物はどのような気持ちでそのような行動をとったのでしょう、自分の考えを書いてください」

 この問題で僕は100回は死にかけました。

 文章に書いてある言葉以外で登場人物の感情を表現するということが、語彙力不足と、感情を読み取る力不足で出来ませんでした。

  この問題で3、4日使うことがほとんどで、最終的に親に答えを見せてもらいどうにか終わらせていました。

 自分の考えをしっかりかけたことは小学校のうちに一度もありませんでした。

悲しいです…

 

経験談2 定期テストと受験国語の圧倒的な違い

先ほど見たように小学校の時は一部の国語の問題に苦しまされましたが、当時は基本的な問題は何とか解くことが出来たためそこまで苦手意識は持っていませんでした。

そして、これから話すのは中学校での話です。

実は中学校の国語は、普段から悪魔みたいに怖かったり、普段は死ぬほどやさしいのに怒ると悪魔に豹変する先生などに担当してもらっていたおかげか、ノートもしっかりとっていて、テストでもいい成績を残すことが多かったです。

実際のところ中学の国語のテスト範囲は授業でやったところがほとんどだったのでノートをみなおせば割と点数が取りやすかったです。

しかし、受験が近づくにつれ…

中学の後半あたりから模試を受け始めるようになりました。

学校の成績が良かったため調子に乗っていて、「どうせ模試でもいい成績出るだろう」などと思っていました。

まあ帰ってきた模試の結果を見たら顔が青ざめてしまったんですけどね。

模試の国語は文章が初見のため、文章に書いてない登場人物の気持ちなどを自分で読み解かないといけません。

もちろん小学校の時からこの手の問題の解き方は苦手だったので全然できませんでした。

先生から教えてもらったり、教材で取り扱ったりした問題以外は対処できないのだということにこの時やっと気が付きました。そして苦手意識を持つようになりました。

そこからというものの、現在に至るまで国語の出来はひどくなる一方です。

これからについて

これまで国語力がないことについて話してきましたが、そんな僕でもそろそろ国語力をつけていかないといけないと思うようになりました。

そこでどうしようか考えてみたところ…

ブログを書いてみることにしました!

まずは自分で文章を書くこと少しでも文章に対する苦手意識を解こうと思います!

また、ブログでは自分の知っている様々な知識や、今回のような体験談をメインで上げていこうと思います。

コメントは記事の感想やブログの批判など、何でも書いていいのでぜひ書いてください。

 

 

このランキングに参加しています。少しでもいいと思ってくれた方はぜひ1クリックしていただけるとありがたいです

↓  ↓  ↓

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村